tokuou's blog

思いついたら鮮度を失う前にここに打つ

働く価値、自分の価値

自分の働きについて最近よく考える。

 

今の職場では皆が自分に何かを聞いてくる。しかもそれはすごくしょうもないことで、あのファイルはどこにある?だとかこの編集の仕方教えて、やとか。

 

職種が事務職だから、事務のこと聞かれるのは当然なんやけど、自分の中ではそんなんできて普通。

 

自分が働くことでどんな影響を社会に与えられているかと言えば、同僚にエクセルの扱い方を覚えてもらうだけで、しかもしばらくしたらまた同じことを聞いてきたりして堂々巡り。

 

テレビで、同い年の子が学生と企業を繋ぐカフェ運営みたいなのをやっていて、人材マッチングの新たな活路を見出していたり、

 

自分より5つも年下の子が農家さんと子育てママをマッチングして有機野菜で作るベビーフードの製造販売をしていたり、

 

本当に自分たちが抱いた疑問、浮かび上がった課題に目を逸らさずに、手探りで向き合ってトライアンドエラーしていく姿を見て、「何やってるんやろ自分」と素直に思った。

 

知り合いがブログで、同じ働くでもジョブ、キャリア、コーリングという3つの捉え方があって、

 

ジョブは単なるお金の対価としての労働、キャリアは自分磨き、働くことでどれだけ自分が成長できるか。

 

そしてコーリングは、社会にとって価値あること。自分の働きがそのまま社会の為になる。そして幸福度が一番高いのはコーリングだと言われているそうな。

 

今の仕事は、

ジョブにしては低すぎる報酬、

キャリアにしては成長しにくい環境、

コーリングかと思えばやっていることはすぐに忘れる年長者へのパソコン講座

 

このままじゃダメ人間なると思ったので記録しておく。

継続できるかはどれだけ環境を整えられるかでほぼ決まる件

仕事納めでした。あっという間に年越しですね。結局ブログ10日間ほったらかしにしてしまいまして、継続のできなさを悲観して来年を迎えそうです。

今日は整理も兼ねて以下のことについて書きます。

  1. 継続できたこと
  2. 継続できなかったこと
  3. 来年継続していきたいこと

継続できたこと

筋トレ

9月から開始して何とか週3〜5くらいのペースで継続できた。効果はウェイトアップ用プロテインを併用して、朝晩の平均体重で3kg増。

継続できた要因が大事で、職場の昼休みっていう決まった時間に、筋トレ仲間がいる場で行ったことがやっぱり大きいのかなと。環境整備の大事さをひしひしと感じます。

継続できなかったこと

ブログ

今月中旬にmacさんが壊れたのが大きかった。コタツ・座椅子・macという黄金トリオで成り立ってたんだなと。早く新しいモバイルPCを買わねば。。

あと、継続が目的になっててそもそも何でブログを書くのかが疎かになっていた気がする。

ブログは手段で、目的は2点。

  • やると決めたことを継続していくこと
  • その日感じたことを意識すること

継続事項の記録とその日感じたことをシンプルに書けばいいだけやのに、いざ書き始めるとなんかイイこと書こうとするから・・

別に日記帳でいいんちゃうかと今ふと思ったけど、他人に見られる可能性があるからなるべく体系化したり言葉遣いに気をつけたりするわけで、これもある種、環境整備なのかなと。

早起き

ダメダメでした。考えうる要因がこちら。

  • 寒い
  • コタツ就寝回数≫ベッド就寝回数
  • 起きてもベッド又はコタツから出られず二度寝してしまう
  • 洗濯予約作戦は1回成功したけど、結局のところ洗濯物干すだけで満足してしまいコタツにin
  • 寝る前にだらだらすまにゅーとか見てしまう

かくいう今も寒すぎてコタツにinしてしまいました。・・続いて今後の対策がこちら。

  • 暖房活用
  • 寝る前にやること決める
  • 早朝ランニングとの連携をもう少し強める

暖房活用はわりとガチで1番効果的なんじゃないかと。ただ、肝心の寝室に暖房器具がないことが悔やまれます。あとは、、やっぱ気合いで。

早朝ランニング

12月から始めて、恥ずかしいことに6日と12日の2回しか走らなかった。

記録用の入力表を作ったまではよかったものの、やっぱり早朝に習慣づけるってむずかしいのかなと。けど晩に走るのも車多くて嫌やし。。

今月は週1〜2ペースでフットサルに行って、走ったからいいやんって言い訳してる自分もいた気がするけど、まだまだ走り足りない。来月の駅伝に向けてもうひと頑張りしたいところです。

来年継続していきたいこと

筋トレは引き続き。できなかった3つも気持ち新たに取り組むとして、他にも環境整備に取り組んでいきたいことが3つ。

  1. ストレッチ
  2. プログラミング勉強
  3. 読書(メルマガ含む)
ストレッチ

最近流行りの1か月で股割りできるようになる(らしい)本で紹介されているストレッチ方法がネットに載っていたので、実は今週から取り組み中。寝る前にやっているので、きれいに就寝に繋げば早起きにも効果的かも。ただやりすぎて若干内ももが肉離れ気味・・

プログラミング勉強

これ最近毎年のように言うてる気が・・

去年の8〜9月に高い金払ってテックキャンプに参加して、そこから1年3か月が経過。もはや学んだことがほぼ全て抜けつつあります。

やっぱり継続できるだけの環境を作ってこなかったからなんよね。まずプログラミングの勉強て何するの?勉強してその先は?ってそもそものスタート地点とゴール地点も考えてなかった。

これについては別日にもう少し深堀りして書きたいと思います。

読書(メルマガ含む)

読書って書いたけど録画番組視聴とかも含めて、とにかくインプットの時間。

今でもスキマ時間はほぼそれに充ててるけど、あからさまに足りない。足りないってことは怠けてるのか厳選しきれてないのかやけど、大体50:50くらいやと思う。マンガ読んじゃう時間もあるし。

とりあえずインプット媒体を書き出してみる。

  1. エリアイノベーションレビュー(火曜1本)
  2. ダイヤモンドオンライン(月〜土1本)
  3. 日経ニュースメール(毎日3本)
  4. 日経ビジネスオンライン(月〜土1本)
  5. PRESIDENT NEWS(月〜土1本)
  6. ITproメール(月〜土3本)
  7. 新・公民連携最前線メール(木曜1本)
  8. ガイアの夜明け(火曜1本)
  9. カンブリア宮殿(木曜1本)
  10. 夢織人(土曜1本)
  11. 人生デザインU29(土曜1本)
  12. スマートニュース(毎日)

ざっとこんな感じ。多すぎ。読書なのに書籍がひとつも挙がらないという違和感。本も買いたいやつ溜まっていく一方なので、ちょっとこれも後日精査したい。

 

以上、プライベートのルーティン部分に焦点を当ててみた。

うまくハマっているルーティンとハマらないルーティンがありますが、

それぞれの背景にある環境を見つめ直す。手段と目的に食い違いがないかを確認する。ムダを削ぎ落とし、優先順位を決める。環境を再構築する。

たぶんやけど、この仕組みでうまく回っていく気がするので来年はこれで頑張りたいと思います。

 

だらけた1日を振り返る

昨日は行動はしたけど中途半端で終わってモチベーションが下がり、結果だらけてしまった日でした。

パソコンを直しにアップルストアまで出掛けたけど修理代85,000円もかかると言われ、パソコンを壊した水筒のお茶を憎み蔑み、とりあえず壊れたメガネだけを直して(壊れた時計はすぐには直せないと時計屋に言われ)帰宅、録画番組を3本消化し、後はYouTubeでエメの曲をエンドレス自動再生でした。

 得たものがあったかと言えばメガネは得ましたけど、今回観た録画番組にはあまりときめくことなく、唯一アップルストアで待っていたときに自分が管理職になったときのことを想像して書いたノートが昨日の成果かなと。

考えてみると、こうしてブログを再開し出してから、1日たりとも本当にほしい成果を得られていない。軌道修正が必要じゃないか。軌道修正をします。

パソコンが壊れたのも良いキッカケで、環境を再構築しようかと。ただ、公私ともにキーボードで検索や記録ができる端末はほしいので、今はキングジムのPORTABOOKに惹かれ中。ケータイで打つのは辛い…

というわけで、軌道修正についてもまた書きたいなと思います。あと一昨日書くと言っていたターゲットの続きはまたの機会に。

ターゲットその1

きれいに起きれませんでした。即起きの記事を読んだんですが、即寝も大事なエッセンスなのです。今日はちゃんと寝よう。

さて、最近色んなシーンで意識する「ターゲット」について。

まず最初に浮かぶのがこのブログ、一体誰をターゲットに書いているのか。決してクリスチャンではありません。

1番は自分に対してだけど、自分に話しかけてるって考えると気持ち悪いので不特定多数にしたい。不特定多数にするなら、具体的にどんな層に見てほしいのかを意識した方がいいってブロガーさんが言ってそうなので、10〜20代にします。男性かな。中庸で無機質な10〜20代の男性。

何かをこのブログに求められても困るから。何となしにとりあえず更新してるし読んでおこうって感じで読んでほしい。読まなくてもいい。けどハードル下げるのも何となく嫌なのでターゲットに読んでもらえるよう努力します。スピリチュアルに書けばいいのかしら。まずは中庸とか無機質のことをまず知らないと。

ターゲットについては他のことも書きたかったので、それはまた明日にします。なるべく更新は日をまたがないよう気をつけようかなと。

それでは、今日はちゃんと寝ます。5時に。枕を5回叩きます。

睡眠管理

先日の記事で急にアクセス件数20倍になるという。まあ、1→20なんですけど。びっくりしました。なるべく変なヒットの仕方しないよう気をつけます。タイトルでワード検索かけても全然ヒットしなかったけど、なんやったんでしょう。

さて、昨日今日と晩からフットサルして疲れたので、もう寝ます。

寝る前にちょっと今日、睡眠の学者さんの記事を読んだのでそのことを書きます。

どうやら起きたい時間を声に出しながら、○時に起きたいなら○回枕を叩くそうです。たしかに「明日は5時に起きるぞ」と声に出したら目覚まし鳴る前に目を覚ましたことがあったので、声に出すプラスα動作も付けたら効果がありそうです。

さっそく今日試そうかと思います。きれいに起きれたらブログアップします。

ではおやすみなさい。あ、5時に起きます。

隣人愛

昨日は午前中にボランティアのおばあちゃん達と、晩に地元の事業主さん達と話をしてきてました。

両者と話して気づいたのは、ひとりで熱くなりすぎると建設的でなくなるということです。

そんなとき周りに人が複数いて、色んな視点で相手の言いたいことを解きほぐしてあげるといいんですが、たぶんそこに中途半端な他人行儀があるとうまくいかないんじゃないかと。

いつも歯に衣着せぬ物言いで、誰に対しても遠慮なしに言いたいことを言う上司が、晩の会合に一緒に参加してたんですけど。そこには他にも遠慮の欠片もないジェントルメンとレディースがいたので、とにかくひとつひとつの発言が丸裸にされていきました。

もはや隣人愛だなと思いました。ちょっと意味違うかもですが、他人行儀なんて本当にしたい議論の前には不要で、家族や仲の良い知人に話すように無遠慮に核心を突けばいい。

午前中に話をしたおばあちゃんには、孫の気分で話をしました。自分のおばあちゃんにも言ったことのない暴言を吐いた気がします。けど、何か伝わる部分はあったんじゃないかなと。

関係が構築されてない段階でそういった振る舞いは危険ですが、その段階からある程度腹を割って話していかないととも思うので、そこのところのさじ加減をうまくやれるように日々トライしていこうと思いました。

車の渋滞は社会の縮図

スタート地点もゴール地点も違う。

焦っている車もいればのんびりした車もいる。

最短の走行を常に選択する車もいれば、気持ちよくドライブすることが目的の車もいる。

いろんな車が集まり列になる。

後ろから煽られ前にいるのが自分だけなら道を譲るけど、前に何台か続いていたら譲らない。数の論理。

3車線あって左側車線の方が空いているのに、車線変更するのが億劫でそのまま走る。惰性。

前を走るトラックで見えないけど、左に抜けた方がスムーズに進めると思って車線変更。バクチ。

いろんな車が集まりいろんな選択をする。

大半は流れに身を任せて時間を食う。一部の人は状況に応じて速度を変え、車線を変え、人より早く先へ行く。

あまりにも数が多すぎたり、交通事故や道路工事で、取捨選択やメリハリだけではどうにもこうにもいかないときもある。

いろんな車が集まり渋滞が起こる。

社会も同じだなあ、とたまに思う。